女性の不妊治療に対する不妊鍼灸でのとりくみ

女性不妊への鍼灸施術

子宿りのはり

 神奈川県藤沢市で不妊鍼灸をメインにしております。
当院の不妊鍼灸は女性のホルモン周期と東洋医学の陰陽論をあわせた「子宿りのはり」といいます。これは基礎体温から月経と排卵で変化する(低温相→高温相)女性の月経周期に陰陽論を組み合わせた周期調節法をさらに細かくしたものです。
具体的には…

  • 月経期:血流をよくする施術で,月経による子宮の古い内膜と血液の排出をよくする
  • 卵胞期:月経によって失われた血液を養う施術で,卵巣への血流を改善する
  • 排卵期:卵巣から卵子が飛び出す力を養うのと,低温期から高温期をすみやかに移行する施術をする
  • 黄体期:骨盤内の循環をよくする施術で着床から妊娠継続できる子宮環境を整える

詳しくはをご覧ください。

温灸

 当院は鍼治療に温灸を多用して施術しています。温灸は肌に直接据えるものではないので,チクッとした感じや痕が残るものではない穏やかな刺激のものです。

 【陽気を補う】
陽気が増えるとからだを温め活発な状態になります。

  • 体表部分からも適度に発散されるので冷えや風邪からからだを守る
  • ツボをねらって施術すればそのツボ自身のはたらきも高めてくれる
  • 血流を改善する
  • 水分代謝をよくする

 【不妊と温灸】
不妊症に対する温灸の効果は絶大で相当な期待値があります。当院の「子宿りのはり」にも温灸を組み合わせています。不妊鍼灸における温灸の役割は,たとえば以下のようなことが挙げられます。

  • 背中とお腹の正中線に据えると脳髄に働きかけるので,「間脳-視床下部-下垂体-卵巣」の女性ホルモン系統にアプローチすることができる
  • 冷えを改善したり,ストレスなどによる自律神経の乱れを整える
  • 下腹部や腰部にすえると子宮や卵巣に流れる骨盤内血液量が増加する

休診日を少なくしています

 ご予約をいただいた限り日曜,祝日もご案内いたしております。
日曜日,祝日でも人工授精や体外受精の移植を行っているクリニックが増えてきました。これらに可能な限り対応しておりますので,移植等の日程がきまりましたらできるだけ早くお電話をお願いいたします。

無料カウンセリング

 不妊治療に取り組んでいらっしゃる女性の方に無料カウンセリングをおこなっております。
治療をすすめていくうちに湧き出てきたお悩みや疑問を伺います。

  • からだ作りや体調管理のこと
  • 病院の治療のこと
  • 人工授精から体外受精へのステップアップ
  • 採卵がうまくできない
  • 着床して陽性判定がなかなかもらえない
  • 転院しようか悩んでいる

 こんな時に「自分はこうしたい」「ここを強化したい」など伺うことができれば,すぐにできそうなことや取り組めそうなことなどをご提案することができます。

 また治療のことだけではなく気持ちのこともあると思います。

  • 治療と向き合う心の整理をしたい
  • 治療が続いて疲れた
  • ご主人とのかかわり方
  • 話をしたいが家族や友人には話せない

 こういった内面的なことも伺うことができます。

 毎週日曜日を相談の日にあてていますが平日でご都合があうときがあればご案内もしています。お茶の一杯しかお出しできませんがお気軽にお問い合わせください。お日にちをお取りいたします。

不妊鍼灸でのアプローチ

卵巣や卵管の問題

 卵巣に向かう血流を改善し,ピックアップ機能など卵管が本来の働きをなせることをめざします。卵巣のトラブルは月経不順や無月経などのホルモンのアンバランスとなって現れることが多いです。

  • ストレスなどによる排卵障害を改善する
  • 排卵された卵子を卵管内にピックアップ
  • 精子と卵子が卵管内で出会いやすくする
  • 受精卵が分割し子宮へ無事に移送される

卵子の質・採卵

 老化した卵子を若返らせることは難しいのですが妊娠可能な卵子を得ることは十分可能です。卵巣の中には必ず状態のよい原始卵胞があるはずです。

  • タイミング,人工授精を成功させるために卵巣内での卵胞の最終成熟を図る施術をする
  • 体外受精の採卵において病院での卵巣刺激法に沿った施術をおこなう
  • とくに月経開始3日目~排卵までの低温相での施術を重視する

 体外受精の採卵周期に備えたコースもご用意してあります。くわしくは良質な卵子を得るためのをご覧ください。

子宮の問題

 子宮の環境をよくすることで妊娠しやすい状態にすることができます。

  • 規則正しい月経周期に整える
  • 精子が遡上しやすいように頸管粘液が分泌できるようにする
  • 子宮内膜の厚さを8ミリ以上をめざす
  • 厚さだけでなく分泌腺から栄養たっぷりの子宮ミルクが出ている内膜に仕上げる

子宮内膜

 妊娠可能な受精卵をむかえるため,ふかふかの子宮内膜をつくります。「妊娠できる子宮づくり」とは,厚さ8ミリ以上で子宮ミルクたっぷりの子宮内膜をつくるということです。そのためには…

  • 月経を正しくむかえさせ,古い子宮内膜と血液をリセットさせる
  • 月経によって失われた血液をしっかり養えるようにする
  • 子宮内膜の再生に重要なエストロゲン量が増えるよう卵巣の血流増加も図る

 妊娠できる子宮内膜づくりに特化したコースもご用意してあります。くわしくはをご覧ください。

着床鍼灸

 受精卵が着床するころに鍼灸をすると着床率が上がるようです。当院も実感しているところがあり,また得意としていることの一つです。ポイントは①着床の2~3日前②着床するころの2つなので,自然妊娠,タイミング法,人工授精や体外受精のすべてに対応できます。

  • 着床するころの2~3日前に施術し骨盤内の血流をアップしておく
  • タイミングや人工授精の排卵後5~7日後の着床するころに施術する
  • 体外受精の移植直後に施術して子宮内膜に着床することを図る

 体外受精の移植周期に対応したコースをご用意してあります。くわしくはをご覧ください。
急に移植や人工授精が決まった方には,コースではありませんがをご覧ください。

近隣のクリニックの情報

 2013年の開院以来さまざまな方が観られました。その分たくさんのクリニックの情報を得ることができました。以下にもっとも多かったクリニックを上げさせていただきます。
いずれも高度生殖医療を専門におこなっているクリニックですが,治療のステップアップの考えや卵巣刺激法,移植方法などそれぞれ特色があります。

  • 藤沢市
    山下湘南夢クリニック
    湘南レディースクリニック
    メディカルパーク湘南
    せきレディースクリニック
  • 鎌倉市
    矢内原ウィメンズクリニック
  • 大和市
    愛育レディースクリニック
  • 横浜市
    みなとみらい夢クリニック
    福田ウィメンズクリニック
    神奈川レディースクリニック
    横浜市大病院
  • その他
    加藤レディースクリニック
    両角レディースクリニック
    ナチュラルアート日本橋

 こちらにある情報でよければお話しすることができます。

スマホから電話でお問い合わせならボタンをタップ!Tap!

>体外受精移植で着床させる鍼灸

体外受精移植で着床させる鍼灸

無事に着床させるには移植周期のスケジュールにあわせた鍼灸が必要です。

成功の秘訣は移植周期に入ったおよそ3日目からスタートを切ることです。

せっかく採卵凍結までできた大切な受精卵を着床→妊娠→出産というゴールまでたどりつかせるために一緒にがんばりましょう。

CTR IMG